2015年10月12日月曜日

Kyōto

島原大門の先でタクシーを降り、
今宵の最後は「輪違屋」での酒宴を。

お久しブリですぅ。

それはそれは甲斐庄 楠音の日本画の世界へようこそ、でして、
六人のボク・友人・知人の顔つきまでもが、
この世のモノとは思えぬデロリ感でいっぱいになります。

(ふふふ)

主のぼんさんに導かれて十三階段を昇り、
あらためて人の業の深さを知ることとなった秋宵でした。

ぼんさんサンキュです。




6 件のコメント:

  1. ねずみおやじ2015年10月12日 22:43

    これがホンモノの「優雅」と言うんでしょうね~♪

    自分は浅田次郎の「輪違屋糸里」をポチっとするのが精一杯(笑)

    返信削除
  2. 本当に不思議な世界へお導き戴きまして、ありがとうございました!
    あんな空間が今でも残っているんだねー。全てが驚きでしたわ。
    小野さんの懐の深さにも改めて感謝!

    それにしてもぼんさん、江戸時代から生きているんじゃないかしら?

    返信削除
  3. なごり雪さま

    おはようございます。

    京都の人じゃなくても、お茶屋遊びが出来るのですね。

    田舎者には無縁の世界です。

    返信削除
  4. ねずみおやじさま

    ゆ、優雅っすか。

    けっこうハードですよ。(プププッ)

    「輪違屋糸里」のドラマは好かったよね。

    返信削除
  5. 彦十どの

    いやいや、貴女がいてくれたからこそ、
    楽しさが倍増でした。

    あの店々を愉しめるのも貴方だからね。

    普通人とは感性が違うからさ。

    返信削除
  6. 田舎者さま

    金があろうが無かろうが、
    まずは飛び込んで泳いてみちゃうのが好いよ。

    まぁその大半で弾き飛ばされますけど。

    それはそれ。

    返信削除