2023年11月29日水曜日

Good shopping

久々に京都の方(♀)のブログを拝見したら、オーバーツーリズムのコトを書かれていた。大変なことになってるんだね。狂言師のインスタにもあの豆大福の店の大大大行列も写真で載せてあり、こりゃぁ、しばらくの間は京都行はダメですね。ホテル青龍も宿泊料がビックラ万円跳ね上がってるし、ああっ、恐ろしや。


東京だって日曜日は銀座も日本橋も比率は外国人が7割8割、孫とスニーカーを購入しに入った中央通りのオニツカなど、身動き取れぬ店内に日本人はボクらだけだもの。外国の方、この店に限らず皆複数箱お買い上げ。購入するにもスタッフはてんてこ舞いだし、順番待ちのボクらも頭上にヒョウタンツギですよ。


以前の陶器製を破壊してしまい、やっと探し当て携帯用茶筒を入手する。「もっと使い勝手の良い密閉性のある品にしたら」と言われたけど、まずは醸し出すそれらしい雰囲気が大切なもんで。100年前ぐらい経ってるバンホーテンココアの空き缶なんだけどね。旅先のホテル用意のティーバッグは味気ないので、せめて茶葉と小茶碗は持参がいつもの決め事です。





2023年11月23日木曜日

Old Koransha



年齢(とし)のせいかね?最近は外呑みがしんどい。そんなら川越で呑めば好いのだが、商売をやっていると厄介なことも多くてね、地元呑みはここ20年は一切やめている。ゆえに江戸呑みは人との距離感があって大変よろしい。年内にあと数度の予定も入ってはいるんだけど、愉しみなんだけどね、でもやっぱり肉体はしんど。歳は取りたく無ェもんだ。
んで、自宅の書斎BARの充実に愉しみを見つけてる。先週も友人が呑みに来て二人でボトル一本半、数十年ぶりに二日酔いになりました。

骨董商にオールド香蘭社の蘭用外鉢があったので購入。小ぶりのワインクーラーか大き目のアイスペール転用で好い感じと。ネットでトングとマドラーのスタンドも購入して完璧。
仕事がら製氷機はありますが、氷は『中央冷凍産業』から取り寄せてます。水は自宅の深井戸水を。



2023年11月20日月曜日

Toyosu


誕生から成人までの二十年、成人から親となる四十年、そしてその子供に孫が誕生する六十年、時の流れの順番にて祖父となりました。これからの二十年、あたしゃどーなっちゃうのでしょう。すでに節々が痛ぅ御座います。

最晩秋、娘や孫と豊洲で散歩を。

2023年11月12日日曜日

Tsuki ga ochiru

先週のこと、二十数年お取引のあったレストラングループとの取引が終了した。数日前、自己破産手続きの案内が弁護士から届き、寝耳に水なボクは「エッ?」と何が何だか驚きで。だって、その日は彼らの新店の開店予定日でしたから。今年に入っても東京駅のミッドタウン八重洲に新店舗をオープンさせ、グループ内では一番の取引量だったし、浅草の店もコンスタントに人気店だったはず。

そんなこととは露知らずでした。二十数年前に夫婦で挨拶に来てくださった経営者クン(確かボクより5歳下)が脳裏に浮かんでねぇ。恵比寿や中目黒に多店舗展開していた人気店から独立し、2004年に渋谷・南平台(神泉)の交差点にカップ酒と立ち飲みをブームにした店を立ち上げ、その後は次々と人気店をプロデュースしていたけれど。奥さまも酒のスペシャリストとしてdanntyuなどの紙面でお見掛けしてましたし。
知る由も無いが、長引いたコロナ禍が影響したのでしょうか?残念無念でございます。
長い期間のお取引、本当にありがとうございました。

そんな日の閉店間際に「今度、横浜の日吉で飲食店を開きます・・・・・・」と若い男女が訪ね来てくれてねぇ。
何もこんな日に、と気持ちは複雑。心中で中島みゆきが聴こえます、よーな。

♬めぐるーよ めぐるーよ 時代は・・・



2023年11月7日火曜日

Tōkyō Monogatari

ヤフオクにて、京都の古道具商から出品されていた電笠数種からこれをセレクトする。この冬、わが家の書斎への階段の照明として好いかなと。乳白硝子に幾何学模様に編んだ竹細工を組み合わせた電笠で、劣化も無く状態がよろしい。たぶん戦前~昭和20年代頃の製品かな。小津安二郎監督の一場面にありそうな。¥1,400で落札の幸運により本日遠来。

静かな冬になりそうです。




2023年11月5日日曜日

Journey of the heart

さて、来年は困ったこととなった。二十数年間お世話になってる大豆農家(秋田)さんから連絡があり、今年は秘伝種の緑大豆がほぼ全滅とのこと。なんてぇこったい、大豊作で半年分は余計に収穫量がある年があれば、天候次第でこんな悲劇的な年もある。さてさてどういたしましょう、他府県他品種で続けるか、それとも一年弱の間欠品とするか。除草剤さえ使わず夏の炎天下でも手作業で育てた大豆は、他に代わりの無い農家・大越昇氏による作品(大豆)なのであります。確かなトレサビリティと長いお付き合いの上での信頼関係、昨今の大豆の流通に置いては稀有なことなんだけどね。秩父の山に降った雨が、地下水脈で百年から潜り湧き出る我が深井戸水(鑿泉業者談)と大豆との出会い、ひとつの物語なのだが。

径三寸の蛇口から噴き出す深井戸水、必要な方がいらっしゃいましたら差し上げます。茶道関係者や和食料理店、存在を知ってるご近所さんだけでなく、どちらさんでもどうぞ。ペットボトルか薬缶でもお持ちください、BML水質検査済の良質な軟水です。日々これで珈琲や出汁引きや水割りを、上級者的日本人の心の贅沢でございます。


先日、NHKで「TULIP 50周年記念ツアーファイナル 福岡 」を観て、中学生の頃に『リブ ヤング』(フジTV)での初『心の旅』を思い出しました。あれから半世紀後の『心の旅』に、己の半世紀も重ねてしまいましてねぇ。ボクのたいした心の旅(半世紀)でもないのに、アンコールでの姫野クンの涙にこっちまでもらい泣きでございました。
フっと思い出し、チューリップ初期のベーシスト吉田彰氏(写真の中央で座ってるお鬚さん)による『よしだ屋ブレンド』を北九州から取り寄せる。『心の旅』以後に脱退し、長いこと乃木坂で喫茶店を経営してましたが、今は帰郷されたようで。
御菓子は浅草『千茶』製を。