2025年1月13日月曜日

Prayer

年末の二ヵ月は母の葬儀や納骨で大忙しで、正月はAインフルエンザで完全ダウン。さすがに精神が休養を求めていましてね。




この二連休前夜に思い立ち、カミさんに「日帰りだけど、日曜日にちょっと京都に散歩行かないか?」と誘う。八重洲に車を捨てて、始発の「のぞみ1号」に乗る。京都駅着後はそのままバスにゆられ、AM9時台には大原の三千院に。昨夜に少々の降雪があったらしく、凍結した参道に気を取られ必要以上にお尻や太もも裏の筋肉を使う。(後々のダメージがデカいもの)正月明けは観光客も少なくて好い。とくに来迎院の静けさと安置された薬師如来、阿弥陀如来、釈迦如来には息を呑んだ。鐘楼で一撞きさせて頂き、ゆるやかに響き余韻を残して消えていく間、思わず合掌をする。

折り返しのバスに乗り、出町柳で途中下車を。大行列の「出町ふたば」を横目で見ながら「大黒屋」さんまで。鎌餅を購入する。地元の料理人のお薦めだったことと、いまどき珍しくすべて手作りとのこと。ありがたいねぇ、ひとつひとつ主の掌から生まれます。






2025年1月6日月曜日

Hatchaki Machaaki

正月前から超絶不調。Aインフルエンザにここまでやられちまうとは。発熱はとっくに終わったが、後遺症は食欲不振であります。匂いの強い食品や動物性の食品は疑似つわりとなりますので、ここは頂き物の白菜漬けだけで正月三が日を過ごしました。っつーか、白菜漬けに助けられた正月でございました。

書斎の掃除も完璧で、相変わらずYouTubeで雪中散歩や雪中ソロキャンプの動画を流し、グラスには成城石井で買ってきたラガヴーリンを。呑むほどに酔うほどに旅路を夢見る昨今であります。

さて、そろそろ(6日から)今年もお仕事です。




2025年1月1日水曜日

RAMPO

かわいそうに孫たちもインフルの猛威に撃沈し、喪中のボクも毎年の恒例行事はすべて無しに。連休に入って数日過ぎましたが、大掃除後は自室にこもって過ごすだけであります。

帝都東京に乱歩がいた時代、とくに大正から戦前にかけてのダークネスな世界観に入り浸っております。んで、同時代の書籍や雑貨類を蒐集して、夜の帳が下りた時間はそ奴らを引っ張り出して愉しむことに。もちろん呑みながらね。



また戦前のC&Sをフルセットで入手する。欧米とは違う日本独特のアールデコ、当時箱付きで東洋陶器(現TOTO)製の完品であります。奇跡かね、微キズひとつ無いんだ。これで「木屋町 珈琲夢譚」を真似てみたりして、へへっ。
以前から蒐集していたシリーズですが、これでC&S(6客)とケーク皿(6枚)とボール(6枚)とに。あとはティーポットとシュガー&ミルクピッチャーを残すのみ。今だ物欲衰えず。


偶然、昭和二年発刊のこの書籍に挟まれていた年賀状ですぞ。信州の旧制中学の教師が所蔵していたようです。

2024年12月20日金曜日

Abekawamochi

カミさんの母が生まれ育った池上本門寺界隈までブラブラと。

先月でボク自身の母の介護も終わり、帰宅時間も気にせず過ごせるのもありがたい。いちばんは『もち甚』のあべ川餅、これが目的だったのね。



知人が来て「年賀状をやめるので、その旨のハガキ(詫び状)を書くので忙しい」と言っていた。
日本人らしいと言うか、わざわざ皆さんに告知しなくてもねぇ、黙ってやめればよいものを。
ボクなどやめて35年は経ってるけどね。それでもくださる人はくださるし、頂けばなんだか嬉しいし。

時代に逆行し、復活させようかな年賀状。

2024年12月17日火曜日

It feels like the year’s coming to an end.

若い頃から多人数での集まりが苦手で、ましてや団体での忘年会など苦痛以外の何物でもなかったのね。最近になってその原因が『大人の発達障害』と娘の指摘で気づかされました。思い当たる節ありあり。長い期間の人生の疑問符、点と点が繋がりました。齢65、いまさらだけどね、へへ。

んで、今週は忘年会だぁ・・・


台湾の親族から頂戴した高粱の酒であります。アルコール度数は56度あり、加水と言うか氷の表面が融け始めた頃に香り立ちます。微かに龍涎香のような芳香が鼻腔に残ります。肴は心の友から頂戴した新門前・米村謹製冬トリュフクッキーを。コレって、日本でいちばんの高額焼菓子ですよね。つまむ指が震えとるわ。
龍涎香に冬トリュフ、冬ざれたドライノーズの鼻腔が芳香まみれになっております。鼻血噴きそぅ。


気忙しい年の暮れでありまして、なんやかんやと落ち着かぬ日々であります。今年のことは今年の内に、本業以外はフルアクセルの「いそぎ働き」で行きます。

2024年12月9日月曜日

TONNY TANI

お待たせいたしました。2025カレンダーが出来上がりました。今日から配布いたします。発送にてお約束の顧客様も数日中にはお手元に。

早いもので今年も残りわずかとなり、年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。本年も格別のご厚情を賜り、心より感謝申し上げます。皆々様が、穏やかな新年を迎えられますよう心よりお祈り申し上げます。


2024年11月26日火曜日

September



イラストレーターD氏が偏愛するツイッギーはJanuaryで、Septemberはボクのリクエストでウォーレン オーツさまを。

来年の当店オリジナルのノベルティカレンダーが、もちょっとで出来まする。すでに47件の『紐付き』ですが、配布の際にはお知らせいたしますのでお声がけを。んが、定数オーバーの場合はお許しを。