2011年5月25日水曜日

Materialistic People

性懲りも無く、
ありとあらゆるモノたちが増えてゆく。
とくに陶磁器。バル的な飲食店なら五軒分はあるぜ。

ただ今、(ウフフ)さり気に自慢こきました。

ウヰスキーの供には塩豆が定番、
その塩豆用に小皿をゲットした。
因みにアタシが買う塩豆は、
浅草田原町の『ほていや 中塚商店』です。
湯島のあの老舗BARもここのなんだな。

 

戦前の東洋陶器製(現TOTO)でして、
葡萄の絵柄にもアールデコの影響がありますねぇ。(そーでもナイか?)
直径12,5㎝っつーのもお手軽サイズです。
すでに80年ぐらいは経過してますが、
デッドストックでも、この類はまだまだ手頃ですぜ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ご近所に住んでいた一人暮らしの老人が亡くなった。
とても品良く見識を備えたご婦人で、
その審美眼で集められた骨董品も多数あったらしい。
悲しいかな、
亡くなると同時に親類によって業者に処分され、
その他の価値が無いとみなされたモノたちが、
今朝ほどゴミの集積場で雨に濡れていた。(実話)

切ないねぇ。

初期伊満里 解らんヤツには ただの皿(お古)

チト考えさせられた。

2 件のコメント:

笑(しょう?翔?)です! さんのコメント...

ものすごく嫌な言い方をするのならば…
死ぬ?死すべきは老婦人ではなく、周りの人たち。

生物学的な死ではなく。魂の死。

でも、審美眼が無い、若しくは低い(嫌な言い方)…
人たちが居てこそ、良き審美眼も引き立つという、
パラドックスにも陥ってしまうのでしょうけれど。

大兄、ご教示ください。

審美眼なんて、ある意味へっちゃらな人生をゆくのか、
それとも拘泥(悪い意味ではなく)して生きるのか。

なんてね。

百歩譲って、集積場へ投げる、ホカスものでは、
ないですよね。

大兄もそこんところ、よろしく!って、
ことなんでしょうけれど。

えっ?僕ですか?
そりゃ、良い悪いかは別にして、審美眼を有する…
又は有するように努力する人生を送りたいものです。

なごり雪 さんのコメント...

笑(しょう?翔?)です!さま

知ってる幸せ、知らない幸せ、
知ってしまった不幸、知らない不幸。

審美眼が深いほど、
その作品の作り手の力量まで見えてしまう。
そしてそれをセレクションした人間の器量さえも。

たとえ料理を食わずとも、
器を見ればその料理人の限界も分かります。

たくさんの無駄や寄り道で知りえるコトですね。

死によってその人の時間は止まるけど、
生前いろいろお話を聞かせていただきました。

私の中にもそのお方の美意識が、
ほんの多小でも流れたと信じます。

アタシって、ナニ様なんざんしょ。(へへ)