まずはその前の腹ごしらえで、
柳通りの『弁天』へ。
とーぜん浅草の住人たちが常連で、
とくに夜間は店内に江戸弁が飛び交ってます。
『身欠き鰊の煮付け』と『玉子焼き』で一杯、
〆に『冷やしたぬき』を手繰って御馳走さん。
そして路地中に。

やっぱ観音裏はいいでぇ。
観光客は来ないし、
ここは花柳界だけあって、
夜の風情は男にとっちゃタマランよ。
余談ですが、『弁天』のまん前が検番(三業会館)です。
千鳥足の爺さん、松金よね子似のスナックのママ、
訝しげにこっちを見ているバァさん、などなど横目で見ながら『F・O・S』へ。

元日本舞踊のお師匠さんの仕舞屋です。
それを改築し、
雰囲気は祇園のお茶屋のホームBARですね。
靴を脱ぎカウンターへ。
THE GLENLIVET 12 (ロック)
ROSEBANK (ストレート)
GLENTURRET (ストレート)
肴はドライフルーツで。
このBARなら、静かに大海原に漕ぎ出せますぜ。
0 件のコメント:
コメントを投稿