ドライブがてらカミさんと次女を誘う。
朝飯も取らずに出発したので、
先に蔵前のカフェでブレックファーストを。(AM9:00~)
隅田川を渡る川風の清々しいことよ、
(あーあ)気分はこのまま水上バスでクルーズなんだけどね。




ヤボ用終了後、
二人に「伝説の唐揚げを食わせてやるよ」と京成立石まで出向く。
ここ、素揚げ系唐揚げの名店なんですぜ。
(帰路はカミさんに運転させ、
ビールと唐揚げで呑んじゃうモーンね、エヘヘヘ )
鶏肉専門店ですが、PM3:00以降は奥で呑めるんだな。
車をタイムスに捨てて『鳥房』に急いだ。
(ギャッ、マジかよ)

大渋滞やんけ。
「しゃーない、テイクアウトで帰ろうぜ」
アタシが注文したら、
それでも2時間待ちとのこと。
ゲッ、すっゲェ、恐るべし京成立石『鳥房』の唐揚げ。
(トホホ)諦めました。
京成立石、いつ来てもこの町は昭和30年代のままなんだ。
ナンジャタウンかラーメン博物館か ! って感じです。
自転車にまたがったまま、
ポン酒を引っかけている買い物帰りの主婦、アンタは大物。
こんな光景、赤羽以来だぜ。
2 件のコメント:
ここの店、昔から混んではいたけど、並ぶほどではなかったのに・・・・
sakuraiさま
お久しぶりです。
だって、雑誌によく掲載されてますモン。
自由が丘「とよ田」蒲田「うえ山」中目黒「嫡嫡」武蔵小山「月鳥」などなど、
粉ふり系ではなく、素揚げ系がブームですよ。
私も素揚げが好みです、
皮がパリパリですもんね。
やっぱビールでしょ。
コメントを投稿