年末の二ヵ月は母の葬儀や納骨で大忙しで、正月はAインフルエンザで完全ダウン。さすがに精神が休養を求めていましてね。
この二連休前夜に思い立ち、カミさんに「日帰りだけど、日曜日にちょっと京都に散歩行かないか?」と誘う。八重洲に車を捨てて、始発の「のぞみ1号」に乗る。京都駅着後はそのままバスにゆられ、AM9時台には大原の三千院に。昨夜に少々の降雪があったらしく、凍結した参道に気を取られ必要以上にお尻や太もも裏の筋肉を使う。(後々のダメージがデカいもの)正月明けは観光客も少なくて好い。とくに来迎院の静けさと安置された薬師如来、阿弥陀如来、釈迦如来には息を呑んだ。鐘楼で一撞きさせて頂き、ゆるやかに響き余韻を残して消えていく間、思わず合掌をする。
0 件のコメント:
コメントを投稿