<<長期休業のお知らせ>>
平素は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。誠に勝手ながら、弊社では9月18日(木)から9月30日(火)まで、メンテナンスの為に長期休業とさせていただきます。10月1日(水)より通常営業となります。休業期間中のお問い合わせは、営業再開後に順次対応させていただきます。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
豆腐屋になりまして47年、これほど長期休業は初めてでございます。申し訳ございません。
店主・小野哲郎
猛暑予想の八月晦(つごもり)、早朝からカミさんと赤坂の豊川稲荷さんから根津神社さんに、そして最後は築地波除稲荷さんに詣でた祈りの日曜日でありました。自宅のお札だけでなく、たまには杜(豊川稲荷さんは曹洞宗の寺院)も訪ねてみたくなりましてね。写真は文京区の根津神社の楼門であります。
いやしんぼうのボク、参拝後は上野の『ぽん多本家』で昼食を摂り、三越銀座の地下で食材を購入する。たまたま『いづう』が出店していたので夕食用に数点購入。
最近入手した1940年頃のオールドノリタケ(径:約Φ19.5cmのケーキプレート×8枚)に乗せて食すことに。骨董屋さんは「手彩色薔薇図」とのことでしたが、「骨董屋さーん、この植物は芍薬(しゃくやく)じゃないですかぁ?」まぁ芍薬の花の季節からはズレていますがお許しを。手彩色の花の部分は高蒔絵のように厚みがあり、飾り絵皿としても品よく納まります。
冷房の効きすぎた寝室で、ぬくぬくとブ厚い布団で寝る幸せ。流しっぱなしのTV画面のYouTubeでは、雪の古都をひたすら歩く散歩映像を。贅沢と言うか愚かと言うか。疲れが取れにくくなった年齢だもの、布団で眠れることが何よりの悦楽でございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿